『カグラバチ』アニメ化決定!いつから放送?原作のどこまでやる?
ついに『カグラバチ』のアニメ化が決定しました!
2023年9月に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった『カグラバチ』は、その独自の世界観と圧倒的な剣戟アクションで話題になっている作品です。
アニメ化決定により、ファンの間では「放送はいつ?」「原作漫画のどこまでやるの?」といった期待の声が高まっています。
この記事では、『カグラバチ』のアニメがいつから放送開始されるのか、何クール構成なのか、そして原作のどこまで描かれるのかを徹底的に考察していきます。
アニメ『カグラバチ』とは?
『カグラバチ』は、作者・外薗健(ほかぞのたける)による刀をテーマにしたバトル漫画で、2023年より『週刊少年ジャンプ』で連載が開始されました。
『カグラバチ』は、独自の世界観と濃密な描写が魅力の作品です。
特に、妖刀を巡るストーリーや主人公・チヒロの成長が多くの読者を惹きつけています。
ここでは、『カグラバチ』の基本情報と、人気の理由について簡単にご紹介します。
アニメ化の制作会社
2024年12月2日、漫画『カグラバチ』アニメ化のニュースが飛び込んできました。
集英社の人気漫画「カグラバチ」が、サイバーエージェントと松竹の共同幹事でアニメ化されることが東洋経済の記事で判明!
この発表は、ファンの間で大きな歓喜を巻き起こしました。
制作体制は以下の通りです。
- 幹事会社:サイバーエージェント×松竹
- 制作会社:CygamesPictures
制作はサイバーエージェント傘下のアニメスタジオ、CygamesPictures(サイゲームスピクチャーズ)が担当します。
デジタル分野に強みを持つサイバーエージェントと、映像制作や劇場展開に長けた松竹がタッグを組むことで、配信戦略や二次利用、さらには劇場版展開まで見据えた総合的なプロジェクトとなる可能性も高いですね。
基本情報
- 作者:外薗健(ほかぞの けん)
- 連載雑誌:週間少年ジャンプ
- 連載開始:2023年9月20日
- ジャンル:ダークファンタジー×剣戟バトル
- 単行本:5巻まで発売中(2025年2月時点)
【ストーリー】
刀匠を志す少年チヒロは、刀匠である父の下で、日々修行に励んでいた。
おちゃらけた父と寡黙な息子。
笑いの絶えない毎日がいつまでも続くと思っていたが…
ある日悲劇が訪れる…
血塗られた絆と帰らない日常。
少年は憎しみを焚べ、決意の炎を心に宿す。
異才が描く、剣戟バトルアクション!
人気の理由
- 次にくるマンガ大賞2024年1位受賞
- 海外でも高評価
- アクションの迫力と緻密なストーリー
『カグラバチ』は、2024年の「次にくるマンガ大賞」で堂々の1位を獲得。連載開始間もなくの快挙は、作品の圧倒的なポテンシャルを証明しています。
英語圏でも熱狂的な支持を受け、連載当初からX(旧Twitter)で #Kagurabachi が頻繁にトレンド入り。「次のビッグタイトル」として注目され、米国の大手アニメ・マンガメディアも特集を組み、アニメ化への期待が高まっています。
本作の魅力は、圧巻のアクションと奥深いストーリー、剣戟バトルのスピード感と迫力、巧みな構図や見開きの演出がたまりません!
さらに、キャラクター同士の因縁、復讐、正義、悪、そして欲望…戦う理由が明確で、物語に深みをもたらしています。
国内外の読者を魅了し続ける『カグラバチ』は、アニメ化決定とともにさらなる注目を集めている今、イチ押しの作品です。
『カグラバチ』のアニメ化決定!いつから放送開始?
「カグラバチ」のアニメ化が決定し、次に気になるのはいつから放送開始で、原作のどこまでやるのか?ですよね。
ズバリ、『カグラバチ』のTVアニメ放送開始は
2026年1月もしくは4月でしょう!
その根拠として、過去のジャンプ作品におけるアニメ化発表から放送開始までの制作期間と、原作ストックを徹底分析しました。
これらのデータをもとに、より精度の高い放送時期を導き出していきます。
果たして『カグラバチ』は、どのクールで幕を開けるのか!?その答えを徹底考察していきます。
製作期間から放送開始時期を考察
『カグラバチ』の制作期間について、現時点では正式な製作期間は発表されていません。
しかし、過去のジャンプ作品のアニメ化スケジュールを参考にすると、おおよその製作期間を予測することができます。
<過去のジャンプ作品のアニメ化スケジュール>
作品名 | アニメ化発表日 | 放送開始日 | 期間 |
---|---|---|---|
SPY×FAMILY | 2021年11月1日 | 2022年4月9日 | 約5ヶ月 |
僕のヒーローアカデミア | 2015年11月2日 | 2016年4月3日 | 約5ヶ月 |
ハイキュー!! | 2013年9月22日 | 2014年4月6日 | 約6ヶ月 |
約束のネバーランド | 2018年5月28日 | 2019年1月10日 | 約7ヶ月 |
Dr.STONE | 2018年11月19日 | 2019年7月5日 | 約8ヶ月 |
マッシュル | 2022年7月4日 | 2023年4月7日 | 約9ヶ月 |
鬼滅の刃 | 2018年6月4日 | 2019年4月6日 | 約10ヶ月 |
夜桜さんちの大作戦 | 2023年6月25日 | 2024年4月7日 | 約10ヶ月 |
呪術廻戦 | 2019年11月25日 | 2020年10月2日 | 約11ヶ月 |
ダンダダン | 2023年10月29日 | 2024年10月3日 | 約1年 |
アンデッドアンラック | 2022年8月28日 | 2023年10月6日 | 約1年2ヶ月 |
チェンソーマン | 2021年6月27日 | 2022年10月11日 | 約1年4ヶ月 |
逃げ上手の若君 | 2023年3月19日 | 2024年7月 | 約1年4ヶ月 |
この表から、アニメ化発表から放送開始までの期間は、最短で約5ヶ月、最長で約1年4ヶ月であることがわかります。
ジャンプ作品のこれまでの傾向
- 約1年前後 の作品が多い
- 週刊少年ジャンプ作品は比較的早い傾向(半年〜1年が多い)
- 制作規模が大きい作品(例:呪術廻戦・チェンソーマンなど)は1年以上かかる場合もある。
- 映画などを見据えている作品も1年以上かかりケースが多い。
アニメ版『カグラバチ』 は、その壮大なスケール細やかなバトル描写から、アニメーション制作に相当な期間を要する大作と予想されます。
製作期間は少なくても1年以上かかると予想される。
放送開始時期の予想結果
アニメ『カグラバチ』は、話題性の高さから大作となる可能性が高く、製作期間は1年以上かかるものと考えられます。
CygamesPicturesは並行制作が可能ですが、『ウマ娘』新シーズン(2025年春)の影響で遅れる可能性も考えられます。
以上の点を踏まえると、TVアニメの放送開始時期として最も有力なのは以下の時期となります。
- 2026年1月: 冬アニメとしての放送開始
or - 2026年4月: 春アニメとしての放送開始
冬と春の時期は、テレビアニメの一般的な放送開始時期と一致しており、『カグラバチ』もこのいずれかの時期に放送が開始される可能性が高いと言えるでしょう。
『カグラバチ』のアニメ化決定!原作のどこまでやる?
「カグラバチ」のアニメ化が決定し、原作のどこまでやるのか?も気になるところですよね。
『カグラバチ』のTVアニメはどこまでやるのか!
ズバリ、コミックス第59話の契約者暗殺編までやると予想します。
この根拠として、過去のジャンプ作品における原作ストックと徹底分析しました。
原作ストックからどこまでやるかを考察
現在の情報を基に、2026年4月10日までに『カグラバチ』の何巻が出るかを考えてみます。
2024年12月4日に第5巻が発売され、2025年3月4日に第6巻が発売予定です。
- 連載開始:2023年9月(週刊少年ジャンプ)
- 単行本:5巻まで発売中(2024年12月時点)
- 次巻の発売予定:第6巻は2025年3月4日発売予定
<予測される原作ストック>
巻数 | 発売時期 |
---|---|
第7巻 | 2025年6月頃 |
第8巻 | 2025年9月頃 |
第9巻 | 2026年1月頃 |
第10巻 | 2026年3月頃 |
これにより、放送開始予測の2026年1月までには9巻、4月までには10巻程度が発売されている可能性が高いです。
ゆえに、2026年1月もしくは4月に、2クール分割(全24話)で放送開始する予測が経ちます。
次に制作期間からも
クールの数からどこまでやるかを考察
原作のどこまで放送するのかは、放送クール数によっても大きく変わります。
まずは、過去のジャンプ作品の第1期が何クール放送されたのかを確認し、クール数の傾向を探ってみましょう。
<ジャンプ作品の第一期のクール数>
タイトル | 第1期のクール数 | 第1期の話数 | コミックの話数 |
---|---|---|---|
鬼滅の刃 | 2クール | 全26話 | 1巻~7巻(1話~54話) |
呪術廻戦 | 2クール | 全24話 | 1巻~8巻(1話~63話) |
アンデッドアンラック | 2クール | 全24話 | 1巻~7巻(1話~53話) |
スパイファミリー | 2クール | 全25話 | 1巻~7巻(1話~59話) |
夜桜さんちの大作戦 | 2クール | 全27話 | 1巻~10巻 |
ハイキュー!! | 2クール | 全25話 | 1巻~8巻(1話~71話) |
Dr.STONE | 2クール | 全24話 | 1巻~7巻(1話~60話) |
チェンソーマン | 1クール | 全12話 | 1巻~5巻(1話~38話) |
マッシュル-MASHLE- | 1クール | 全12話 | 1巻~5巻(1話~38話) |
逃げ上手の若君 | 1クール | 全12話 | 1巻~5巻(1話~31話) |
ダンダダン | 1クール | 全12話 | 1巻~5巻(1話~34話) |
約束のネバーランド | 1クール | 全12話 | 1巻~5巻(1話~37話) |
僕のヒーローアカデミア | 1クール | 全13話 | 1巻~3巻(1話~21話) |
過去のジャンプ作品を振り返ると、アニメの放送クール数は1~2クールが主流であることがわかります。
1クールの場合はコミック約30話前後、2クールなら60話前後で区切られる傾向があります。
特に『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』のような人気作は2クールでの放送が多く、物語をしっかりと描くスタイルが主流となっています。
原作のどこまで放送するのか?の予想結果
『カグラバチ』も1クール(約30話分)では内容的に中途半端になってしまうため、2クール(約60話分)での放送が非常に濃厚と考えられます。
2クール、所有者暗殺編(〜第59話)まで。
『カグラバチ』アニメ化決定!まとめ
『カグラバチ』アニメ化いつから放送?原作のどこまでやる?はいかがでしたでしょうか。
『カグラバチ』のアニメ化は、多くのファンにとって期待される展開です。
CygamesPicturesが手掛けることで、高品質な映像が期待されています。
特に、妖術と剣戟が交錯する戦闘シーンの演出や、キャラクターの背景エピソードの掘り下げに注目が集まっています。
放送開始は2026年1月から4月の間に予想され、2クールで第8巻(第59話)までをカバーする可能性が高いです。
原作のストーリー展開やキャラクターの魅力をどのようにアニメで再現するか、ファンや業界から多くの期待が寄せられています。
最新情報は公式サイトやSNSで随時更新され次第アップしますね!
以上、「カグラバチ」アニメ化決定!いつから放送?原作のどこまでやる?をお届けしました。